人気ブログランキング | 話題のタグを見る

第5回くらけん定例会 開催しました!その3

さて「くらけん」定例会の第3部のご報告。

第3部はいつもどおり、1985アクションナビを使用。
参加者の家庭の消費エネルギーを確認し、
より賢く省エネするためのディスカッションを行いました。
第5回くらけん定例会 開催しました!その3_f0139318_17091992.jpg
第5回くらけん定例会 開催しました!その3_f0139318_17083539.jpg
今回の参加者は数回ご参加いただいている強者ばかりです。
もちろん1985アクションナビには全家庭登録済み。


では、今回のトッピックスを数回に分けて報告します。

最初は、
「Mこし」さん。
入居4年目、オール電化住宅にお住まい。
くらけんメンバーの中でも飛びぬけて省エネ暮らしを研究実践されています。
奥山建設OBでオール電化設定の家庭の省エネベンチマークとなっています。

「Mこし」さんはオール電化にしては冬場のエネルギー消費が少なくなっています。
その理由は色々あるのですが、今回はっきりとして驚いたのがエコキュートの使い方。

「Mこし」さんはこれまで運転設定をあれこれ変えて実験してきました。
この試行錯誤についてはまたそのうちまとめようと思います。

現在、エコキュートの運転モードは「夜間のみ沸き上げ」かつ「最少の湯量」。
ただし、最少の湯量にしても蓄湯量表示が2コマ残ることに着目。
この無駄分を無くすために、朝6時頃に沸き上げを強制的に止めてしまうのだそうです。

この話しで会場がどよめきましたが、
「Mこし」さんは何食わぬ顔で「湯量がピコピコ点滅してもまだ結構使えるから大丈夫」とクールな回答。

「最新のエコキュートだと賢い運転モードに進化してるかもしれないのですが、、、」とおっしゃってましたが、
エコキュートをマイコン任せでなく自分のコントロール下においている「Mこし」さんにシビレました!

タンクに貯めるという仕組みは、余裕(余分なお湯)=無駄なエネルギー消費 をどうしても伴ってしまう。
微量だとしても毎日の事なので結構積み重なるわけです。
この毎日の無駄を削減するためには「Mこし」さんのように家族が使うお湯の量を実感として把握することが必要そうです。

強制的に沸き上げを止める方法は、自己責任っぽいテクニックなのでここでは秘密にしておきます。
どうしても知りたい人は次回「くらけん」定例会でこっそり「Mこし」さんに聞いてください。


それから、
「Mこし」さんが、もう一つとんでもない自由研究を提出!
長くなったのでこれはまた次回。

# by katosans | 2015-05-16 18:12 | 暮らし省エネ研究会

第5回くらけん定例会 開催しました!その2

前回の記事に引き続き第5回くらけん定例会・第2部の「太陽熱温水器の実力を知ろう!」の報告です。

第2部は太陽熱温水器のお勉強。
いつも建材でお世話になっている大和屋さんより東森さんと黒田さんがデータを持って来てくれました。

事前の東森さんとの打ち合わせ時点ではエンドユーザー対象のプレゼンとの事で、
分かりやすい内容の方が良いかなぁと相談を受けました。
ただ、我らがくらけん常連メンバーはもっとコアですよとお伝えしたところ、
大和屋さんの扱っている「真空管式太陽熱温水システム」の実証データを持って来てくれました。
第5回くらけん定例会 開催しました!その2_f0139318_19274241.jpg
実は第1回くらけん定例会で、ユーザーのIさんが測定した自宅の太陽熱温水器のデータを皆で検証をしました。
Iさん宅には一番シンプルな「自然循環型」と呼ばれるタンクと集熱パネルが一体となったタイプが屋根に乗っています。
Iさんは2011/8~2012/8のほぼ毎日、水温と出来たお湯の温度を黙々ととり続け、気象庁データと組み合わせた資料を提出してくれたのです!!!

冬場の温度があまり上がらず、夏は不要に高温になることから設置角度などで何か上手く行かないかなぁなんてことを検討しました。
そもそも、冬場「自然循環型」の熱の損失が大きいのだろうなという話もしていました。
ですので損失の少ない「真空管式太陽熱温水システム」だとどんなデータになるのかは興味の有るところでした。

まずはIさんの「自然循環型」のデータ(2012年1月と2月)
第5回くらけん定例会 開催しました!その2_f0139318_19072610.jpg
出湯温度が出来たお湯だと考えてください。
一番低い時は1/21の5.9℃、一番高い時は2/24の46.4℃
ざっと見て、40℃を上回ったのが7日。
ほとんど追い焚きしないといけない感じですね。


次は「真空管式太陽熱温水システム」のデータ(2014年1月と2月)
第5回くらけん定例会 開催しました!その2_f0139318_19162942.jpg
タンク内温度というところが出来たお湯の温度だと考えてください。
最低で20℃台になったのが2回、先ほどとは逆にT1は40℃下回ったのが7日程度。
やはり圧倒的に効率いいですね~

あとは価格をどう考えるかですねぇ
とは言え、こうして実証データを比較して見る事が出来なかったので大変ありがたい!
こういう実証データを比べて、それぞれが何を採用するか判断して行けるという事が重要。
大和屋さんありがとう!

写真は集熱する真空管のユニット部分を解説する東森さん。
第5回くらけん定例会 開催しました!その2_f0139318_19300539.jpg

さて次回の記事は、第3部くらけんのメインイベントの報告です。
お楽しみに!



# by katosans | 2015-05-13 19:33 | 暮らし省エネ研究会

第5回くらけん定例会 開催しました!

5/10日曜日、第5回くらけん定例会を開催しました!
今回は3部構成で丸一日のイベント。

第一部はソーラークッキングのワークショップ。
ソーラークッカーの伝道師:大和田さんを講師にむかえての開催です。
何しろ太陽の熱を利用する料理なので全てはお天気次第。
参加者の皆さんの行いが良い様子で晴天!絶好のコンディションでした。

炊き込みご飯、パウンドケーキ、ゆで卵、ポップコーンを太陽の力で調理します。

まずは料理の下ごしらえから、これはパウンドケーキの準備。
飯ゴウの中にいれます。
第5回くらけん定例会 開催しました!_f0139318_11440349.jpg
具材を入れた鍋等をOPP袋(ラッピングなんかに使う透明な袋)で包むのが熱逃がさずうまく使うためのコツらしい。

次に、皆でパネル型ソーラークッカーを組立ます。
第5回くらけん定例会 開催しました!_f0139318_11415544.jpg
第5回くらけん定例会 開催しました!_f0139318_11512267.jpg
第5回くらけん定例会 開催しました!_f0139318_11515657.jpg
具を入れた鍋などをここにセット、後はお日様任せ。
第5回くらけん定例会 開催しました!_f0139318_11534280.jpg
第5回くらけん定例会 開催しました!_f0139318_11541225.jpg
待ちきれないお子様たちのために、
パラポラ型のクッカーでポップコーン。
あっという間にはじけて、美味しそうな香りが。
第5回くらけん定例会 開催しました!_f0139318_11555853.jpg
第5回くらけん定例会 開催しました!_f0139318_12055077.jpg
パネル型の料理が出来上がるまで大和田さんがソーラークッカーのプレゼン。
ソーラークッカーの歴史から種類、太陽エネルギーの素晴らしさを学びました。
そして、身近なエネルギーを使うワークショップをきっかけに「小さく、賢く、楽しく暮らす」ビジョンが広がって行けば良いなという志が伝わるプレゼンでした。
第5回くらけん定例会 開催しました!_f0139318_12033390.jpg
と言っている間に太陽は着々と調理を進めていました。
第5回くらけん定例会 開催しました!_f0139318_12065100.jpg
第5回くらけん定例会 開催しました!_f0139318_12070783.jpg
第5回くらけん定例会 開催しました!_f0139318_12072498.jpg
1時間ほどでこの出来栄え!
しかも、美味しく出来上がっていました。

とても盛り上がったワークショップでした。
参加の皆さんの笑顔が大満足!
第5回くらけん定例会 開催しました!_f0139318_12141784.jpg

午後の部の様子はまた後で、つづく


# by katosans | 2015-05-11 12:12 | 暮らし省エネ研究会

5/10「くらけん」定例会 ソーラークッキング情報!

GWに気を取られているうちに、5/10くらけん定例会が近づいてきました!
くらけん定例会情報は前回ブログ記事参照→くらけん定例会

午前10時からの第1部、ソーラークッキング・ワークショップで使うソーラークッカーが事務所に届きました。
5/10「くらけん」定例会 ソーラークッキング情報!_f0139318_18424607.jpg
ほほう。。。
5/10「くらけん」定例会 ソーラークッキング情報!_f0139318_18432539.jpg
へぇ~
こんな油跳ねガードみたいなので料理ができるのか???
、、、太陽って凄いな!


ちなみに、
このワークショップで講師をしていただく大和田さんはかなりの省エネ家庭。
くらけんメンバーにはおなじみの1985アクションナビにも登録されていて、
昨年度の「年間削減率大賞」ってやつをゲットしています。

たぶん、第3部まで残って頂けると思うので、
ご興味ある人は声をかけてみてくださいね。

くらけん定例会参加はまだまだ予約受付中!
開催概要
開催日:5月10日(日曜日)
時間(仮):第1部AM10:00~12:30、第2部PM1:30~2:30、第3部PM3:00~4:00
     ※部分参加もOK!

予約・問合せは奥山建設(加藤が不在なら伝言でOKです)
参加希望の部と人数、交通手段をお知らせくださいm(_ _)m
電話:049-262-2239
Eメール:info2@fp-okuyama.com

「くらけん」は奥山建設OBを中心とする集まりですが、
省エネに興味のある方はどなたでもご参加OKです。
お気軽にご参加ください!

# by katosans | 2015-04-30 19:00 | 暮らし省エネ研究会

5/10「くらけん」定例会 開催です!

今年度も懲りずに、
5月10日(日曜日)
くらけん(暮らし省エネ研究会)定例会を開催します!
5/10「くらけん」定例会 開催です!_f0139318_17520520.jpg
今回は講師を迎えてパワーアップ!
3つの催しを3部構成で行う予定です。
興味の有るところだけの参加もOK、もちろん全部参加も大歓迎!
(参加予約は一番下に書きました)

さて、
第1部(午前10時から12時半)は、
ソーラークッキングのワークショップ!
太陽の熱で料理をしちゃおう!っていうワークショップです。
先生は大和田正勝さん。
5/10「くらけん」定例会 開催です!_f0139318_17012922.jpg
こんな感じのソーラークッカーっていうやつで熱を集めて調理します。
ちょっとサバイバルな感じで面白そうでしょ(^^)
子供から大人まで楽しめますよ!
もしも、、、曇りや雨でクッキングできない場合は、ソラークッカーの作成ワークショップとなります。
参加費は1名500円です。
人気有りそうなのでご予約はお早めに!


第2部(午後1時半から2時半)は、
太陽熱温水器の実力を知ろう!
今回は真空管集熱式のデータをお持ちの大和屋建材部・東森亮典さんがプレゼン。
5/10「くらけん」定例会 開催です!_f0139318_17214030.jpg
将来のリフォーム計画や、新築計画の創エネ検討の参考になることでしょう!
太陽光発電と太陽熱温水器ってどうなの?とか、
真空管式ってどのくらい効率が良いの?なんて、質問しまくりましょう!


第3部(午後3時から4時)は、
いつもの「くらけん」!
皆さんのお家の電気ガスなどのエネルギー使用量データの比べっこやります!
さて冬の間、省エネできたのか、できなかったのか?
なお、今回は「くらけん」よりついに誕生した1985家族(平均的な家と比べて半分のエネルギー使用量)のデータも解析してみましょう!
1985ナビに未登録の方は登録お手伝いもいたします。
5/10「くらけん」定例会 開催です!_f0139318_17522884.jpg
ご予約お待ちしております!

開催概要
開催日:5月10日(日曜日)
時間:第1部AM10:00~12:30、第2部PM1:30~2:30、第3部PM3:00~4:00
開催場所:奥山建設モデルハウス「成長する家」埼玉県ふじみ野市新田1-5-7

予約・問合せは奥山建設(加藤が不在なら伝言でOKです)
参加希望の部と人数、交通手段をお知らせくださいm(_ _)m
電話:049-262-2239
Eメール:info2@fp-okuyama.com

「くらけん」は奥山建設OBを中心とする集まりですが、
省エネに興味のある方はどなたでもご参加OKです。
お気軽にご参加ください!

# by katosans | 2015-04-17 17:53 | 暮らし省エネ研究会